2020年NHK大河ドラマ『麒麟がいく』。
2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』は、悲劇の武将・明智光秀(あけちみつひで)を中心とした物語を描く大河ドラマとなっていて、放映開始前から大変話題になっているNHK大河ドラマです。
大河ドラマ『麒麟がいく』では、明智光秀はもちろん、明智光秀に関わる人物もたくさん登場します。
そのなかでも、織田信長の妻である濃姫(のうひめ)も登場するのですが、明智光秀と濃姫の関わりなんかも、気になりますよね。
岐阜 #のぶなが祭り 濃姫
綺麗なお姫様でした。 pic.twitter.com/ymVA7Tc2Sr— じゅんこ (@Q35hGo4z9i6yjtb) October 6, 2019
今回は、大河ドラマ『麒麟がいく』でも大注目となっている濃姫について、人物像をはじめ、経歴や”帰蝶”と呼ばれている由来について徹底解説していきます。
目次
濃姫(帰蝶)の生涯
(濃姫之像 出典:Wikipedia)
では、濃姫はどのような経歴の持ち主なのでしょうか?
濃姫は、資料がほとんど残っていないため、実際には推測である部分が結構多かったりするんです。
濃姫の生涯年表
- 1535年ごろ? 生まれる
- 1541年 父・斎藤道三が美濃国主となる
- 1546年? 美濃守護の土岐頼純の正室となる
- 1547 年 土岐頼純の死去により、実家に戻る?
- 1549年 織田信長に嫁ぐ
- 突如、歴史書物より記載が消える
- 死没不明(1612年という説がある)
生誕年もあいまいでかつ、死没年も不明であることから、濃姫自身が謎の存在でもあるとされているんです。
さらに時期は不明ですが、父・斎藤道三の肖像画を斎藤家の菩提寺である常在寺に寄進したという記録を最後に、完全に歴史から姿を消しているんです。
濃姫の人物像と壮絶な人生
濃姫は、”まむし”と呼ばれた美濃国(現在の岐阜県)の戦国大名である、斎藤道三と、その正室である小見の方の間に生まれた娘です。
(斎藤道三 出典:Wikipedia)
小見の方といえば、明智光秀から見たら祖父に当たる明智光継を父に持ち、明智光秀の父親とされている明智光綱と兄妹の中にあります。
つまり、小見の方は明智光秀にとっての叔母です。
そのため、小見の方の娘である濃姫は、明智光秀の従兄妹という立場にあるので、実質血縁関係にあります。
濃姫の生涯は、前述の通り謎に包まれていて、幼少時代の記録もほとんど確認ができない状況です。
ですが、斎藤道三と小見の方の間に生まれた、正室唯一の娘であったことは有名な話となっています。
①濃姫は本名ではない?本名は帰蝶?
濃姫は、実は名前ではありません。
”濃姫”と呼ばれるようになったのは、織田信長の正室となってからで、その由来は「美濃から来た姫様」だからとされています。
そのため、「濃姫」というのは名前ではなく、単に”高貴な女性”という意味にすぎないのです。
では、本名は何かというと、実は本名も定かではなく、帰蝶(きちょう)だとか、胡蝶(こちょう)であったとされています。
いずれにせよ、呼び名に”蝶”とつくのですから、きっととても美しい女性だったのでしょう。
②濃姫は二度の政略結婚をしていた!
濃姫は、織田信長の正室として嫁いだことは有名ですが、実は織田信長の前に一度別の男性の元へ嫁いでいるのです。
濃姫は、斎藤道三の目論んだ政略結婚によって、美濃の守護である土岐頼純(ときよりすみ)の元へ、若干11歳で嫁いだのでした。
(土岐頼純 出典:Wikipedia)
しかし、土岐頼純との生活はたった1年もたつことなく、土岐頼純の死没によって終了してしまい、斎藤家へ戻ることとなった、というものです。
土岐頼純が亡くなった原因は、討ち死にとも、突然死ともいわれています。
ただし、最初の政略結婚については、歴史的に確定はされていません。
③15歳で織田信長の元へ嫁ぐ
濃姫が数え年15歳のころ、斎藤道三は一度保留となっていた、尾張国(今の愛知県)の戦国大名だった織田信秀(おだのぶひで)の嫡男・織田信長と結婚させる話を、再度持ち掛けます。
(信長死後に描かれたとされる肖像画 出典:Wikipedia)
これにより、濃姫は再びお嫁に行くこととなったのでした。
ここで、濃姫には”短剣の逸話”が残されています。
織田信長の元へ嫁ぐことが決まった折、濃姫は父・斎藤道三から「織田信長がうわさ通りの大うつけで愚か者ならば刺せ」と言われ、短剣を渡されます。
斎藤道三としては、信長が何か企んでいたら刺すように指示した、ということです。
ここで、濃姫は父・斎藤道三に対して「父上を刺すことになるかもしれません」と言った、というものです。
これは、濃姫が登場するドラマや小説、ゲームのシナリオにも描かれるほど有名なエピソードとされ、濃姫の気の強さの象徴とされています。
④美濃の危機に立ち向かうスパイだった!?
織田信長の元へ嫁いでしばらくたったころ、何故か織田信長は、濃姫が寝た頃を見計らって、夜な夜な寝床を抜け出すようになります。
不審に思った濃姫が織田信長に尋ねると、「謀反を起こす斎藤家の過労からの連絡を待った密計である」と話します。
もちろん、これを濃姫が黙っているわけがありません。このことをすぐに父・斎藤道三に伝えた濃姫。
この濃姫の密告を信じた結果、斎藤道三は家老の裏切りを知ることになり、殺害したのです。
しかし、これは信長の戦略だったのです。
こうして織田信長は、斎藤家の弱体化を図っていたのでした。
織田信長も濃姫も、どちらも策士すぎて、ある意味恐ろしい夫婦生活ですね。
ですが、嫁でありながら実家へ密告を行うなど、戦国時代の女性としてはかなりのたくましさをうかがわせるエピソードです。
⑤ある日突然、歴史から姿を消す
このような逸話を残した濃姫ですが、斎藤家の菩提寺である常在寺に、斎藤道三の肖像を寄進した後、歴史の表舞台から突如姿を消すのでした。
その原因は定かであはありませんが、いくつかの諸説は残っています。
【その1】織田信長と共に本能寺で落命説
濃姫は、織田信長とともに本能寺に宿泊しており、本能寺の変で共に戦ったという説があります。
事実、岐阜県岐阜市不動町にある「濃姫遺髪塚」には、濃姫の遺髪を家臣の一人が持って、埋葬をしたという記録が残っています。
【その2】織田信長を本能寺で殺害したのは濃姫だった?説
もう一つは、織田信長を裏切り、明智勢に味方をして織田信長を殺害したのでは?というもの。
ただしこれは、濃姫の強さを表現した創作である、とされています。
【その3】濃姫は天寿を全うした説
濃姫には、”安土殿”と呼ばれていたという説があります。これは、当時の資料に残る”安土殿”という女性が登場することからささやかれている説となっています。
【その4】早期離縁・死亡説
織田信長と濃姫の間には、子供が生まれなかったという説があります。さらに、濃姫の実家である斎藤家は後に滅亡します。
これでは、政略結婚をする意味はなくなりますよね。そのため、織田信長と離縁していたことから、その後の記録が不明である(もしくは死亡)というものです。
大河ドラマ『麒麟がくる』で濃姫は誰が演じるのか?
大河ドラマ『麒麟がくる』で、謎に包まれた女性・濃姫を演じるのは、沢尻エリカさんです。
来年の大河のキャストの方々の
お写真眺めてて帰蝶(濃姫)役は沢尻エリカさん
めっちゃいい感じ(沢尻さん
もし吾郎さんが光源氏を演じるとしたら
朧月夜を演じてほしいと勝手に
思ってる女優さん)
(ちなみに藤壺&紫の上=竹内結子さん
女三の宮=芳根ちゃん
そして桐壺帝は本木さん♫) pic.twitter.com/YWQbwRalUh— miyuko (@miyuko_goro) June 4, 2019
沢尻エリカさんは、女優に歌手、モデルなどといったマルチな才能で芸能界で活躍しています。
沢尻エリカさんは、日本人の父とアルジェリア系フランス人を母に持つハーフ!小学校6年生から、モデルとして芸能界デビューを果たしています。
さばさばとした性格で、本人も男っぽい性格と話しているところから、濃姫の気の強さや高貴なイメージには、ぴったりの配役ですね。
また、美濃の姫様という大役なだけあり、ゴージャスな衣装を見事に着こなし、衣装に負けない沢尻エリカさんの美貌やオーラで、見事な濃姫を演じ切ってくれるでしょう!
まとめ
まとめ
✔ 濃姫については資料がほとんど残されていなし。
✔ 幼少の頃の記録もほとんどなく、さらには死没年も不明とされている。
✔ 濃姫と明智光秀は従兄妹関係にある。
✔ 濃姫は「美濃のお姫様」という意味があり、本名は帰蝶とも、胡蝶ともいわれているが、真意は不明。
✔ 濃姫が歴史の表舞台から去ったのは、斎藤道三の肖像を菩提寺に寄進した寺社での記録が最後。
✔ 織田信長の正室だが、その前に土岐頼純の元へお嫁に出ているため、政略結婚を二度経験している。
✔ 短剣の逸話や密告をおこなうといった気の強さが逸話として残されている。
✔ 濃姫のその後についてはいくつか諸説が残っている。
✔ 2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』の濃姫は、沢尻エリカさんが演じる。